MENU

【月商120万円/借金80万円】大手の学習塾のフランチャイズで起業

【月商120万円/借金80万円】大手の学習塾のフランチャイズで起業
目次

起業の詳細について

形態(法人or個人事業主)

個人事業主

起業した経緯

私は教育学部出身で、結婚するまでは学校で勤めていましたが、結婚を機に家庭に入りました。しかし、義父母と近くに住んでいて頻繁に来るので嫌になってフランチャイズの塾を始めました。フランチャイズだと教材の支給やノウハウの伝授もあり上手くいくと思ったからです。また、説明会の時にも、生徒数が〇人になるまでは精一杯お手伝いさせていただきますと心強い声も頂きました。さらに説明会に行った時の周囲の人が普通のおばさんばかりで、教育職に就くのに教員免許も持っていない人たちばかりだったので私ならできると感じたので起業を思いつきました。

起業前の経歴

起業前は、国立大学の教育学部を卒業し小学校への就職が決まるまでは、大学時代からずっと家庭教師や塾でアルバイトをしていました。また、大学では卒業時に必要な小学校の教員免許のみではなく、中学校、高校の教員免許状も頑張って取りました。その後小学校の教員として働きましたが同僚の先生との結婚が決まり、退職しました。しばらくは家庭でおとなしくしていたのですが主人が楽しそうに職場の話をするのを聞きながら、私も現場に戻りたいと思うようになっていました。

起業内容

大手の学習塾のフランチャイズとして企業研修を受け半年後に自分の教室を持つことができました。事業内容は算国英と数学で幼児から高校生までの生徒を教える塾です。最初は引き継ぎで入ったので最初から10名ほどの生徒さんがいました。その子どもたちを大切に指導をしていたので半年ごとに生徒数が倍増し、県でも有数の大規模教室になることができました。さらに企業内の研修制度も整っており、子どもの学習指導をしながら自分も研修を重ね全国的な大会にも参加することができました。

イメージしていた成功ストーリー

学習塾ですので、ニーズは必ずあるという前提で動いていました。しかしながら配属された先が県外で知らない土地だったのですが、それもプラス要因として、知らない土地で内部性が充実すれば外部性もどんどん入ってくるというイメージでした。また、会社の人も応援に来てくれてパンフレットの門前配布なども手伝ってくれて生活には困らないくらいのお金ができるイメージでした。自分は女性なので出産や育児の時にも同僚の先生たちを作っておけば出産育児休暇も取れて更に小学生や中学生になっても塾代が浮くとイメージしていました。

サービス・商品メニュー内容

幼児:一ヶ月6000円+税金。(一教科から受講可能)
小学生:1か月6000円+税金。(一教科から受講可能)
中学生:1か月7000円+税金。(一教科から受講可能)
高校生:1か月8000円+税金。(一教科から受講可能)

上手くいった点

最初に10人程度の生徒さんがいてくれたおかげで、その戸どもたちを中心に話題となりその子どもたちが友だちを連れてきてくれるという方法で増えていきました。また、会社がしてくれているキャンペーンなどもあいまって順調に生徒数は増えていきました。また、それに応じてスタッフの手が足りなくなってきたため、増員しながら今日須つが十ん町に大きくなっていきました。我が子を出産した時も安心して頼めるスタッフがいたため、安心して出産に臨むことができました。

失敗した点

出産間に多くの生徒さんがいたことと、出産で一ヶ月ほど休みを取る予定だったので大幅にスタッフさんを増やしました。しかし、出産し一ヶ月経って後に戻ってみると生徒数は減少しスタッフが暇を持て余していました。また、きちんと清掃をしてくれていた方もお手洗いが汚れていても気にならないような様子で、便器が汚れているのも気が付いていない様子でした。腹が立ったものの頑張って元の状態まで立て直しをしようと思っていたのですが、育児との疲れで、私自身も気力が持ちませんでした。

特に心に残っている失敗エピソード

やっぱり、玄関やトイレの掃除がきちんとできていなかった点です。これでは、生徒や保護者の方の信用を得られるはずもありません。もともとフランチャイズですので、月謝はかなり高かったのです。毎月のお給料の中から兄弟三人も通わせてくださっている保護者の方がいたのですが、文句を言われて当然でした。本当に申し訳なかったです。トイレの便器の汚れは直ぐにスタッフに言ったのですが、取れませんという返事だったのも本当に自業自得です。直ぐに清掃していればそんなことにはならなかったと思います。その時は私がずっと清掃していました。

起業の結果について

人数(社員やアルバイト)

正規雇用は一人です。
あとは、八人ぐらいの主婦のスタッフさんが2~4時間で入ってくれていました。

最大月商

120万

最大借金

80万

結果(今の状態)

現在は借金も返済し、自宅で個人塾をしています。個人塾とはいってもまた、フランチャイズ契約なのですが、今回のフランチャイズの塾はマイペースでやることを推奨してくれていて規模も小さくても何も言われません。やはり子供がいますのでスタッフさんもお雇していますが、一人だけです。そのため、赤字はなく頑張れています。コロナの影響で前年の5%ほどの収入しかなかった月もありましたが、経営体力があるので無事に乗り切りました。

過去の自分が改善すべきだった点

自分のいない時には、周りに過剰の期待をしてはいけないという事を思い知りました。自分がいたときは、私が気が付かないようなことまでしてくれて本当に感謝をしていました。この人たちなら大丈夫だと思い込んでいたのです。保護者の人たちも、私のお腹が大きくなるのを見ながら、大丈夫だから安心して出産し来てくださいと言ってくれていたのですが、やはり戻ってみるとその方はいませんでした。スタッフさんや保護者さん(私の場合はお客様)に甘えてはならないことを思い知りました。

これから起業する人へのアドバイス

先にも書きましたが、信用できるのは自分だけだと思います。周りに過剰に期待するとどんどん離れていってしまします。しかし、私が成功していたのも事実なんです。私が一生懸命にしているとスタッフさんや保護者(私の場合はお客様)も応援してくれます。自分がいて、初めて自分の会社は上手く回っていくものだと思います。自分の生活とのワークバランスを考えながら、起業をしてみてください。私の場合は、一ヶ月の出産育児休暇を取ると言ったものの、家庭をもう少し家族に任せて、会社にもう少し顔を出すべきでした。是非バランスを取りながら頑張ってほしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次