起業の詳細について
形態(法人or個人事業主)
個人事業主
起業した経緯
最初は普通の会社員でした。でも、突然会社からリストラを受けて急きょ仕事を探すことになりました。
しばらくは普通にハローワークから探したもののなかなか決まらず期間だけが経つばかりでした。
その頃から始めた株式投資がアベノミクスの時期と重なりどんどん株価が上昇することにいつの間にか数百万円の利益が舞い込んできました。
その資金を小さいころからの夢でもあったお店を持つこと独立することに次第に向かうように決断することになりました。
起業前の経歴
経理畑一筋でした。高校生の頃は商業高校に入学。そして簿記の勉強を始めるようになりました。
その後、大学生活を経て日商簿記1級を所得。その後、運よく会計事務所に就職することができました。
しかし、当時は20代で自身の若さからか約3年で退職してしまいました。その後は運良く一般企業に経理として就職することができたのですが、結局6年近くでリストラを受け退職することになりました。
そして、一念発起ということでお店を作ることにしたわけです。
起業内容
女性アイドル専門のリサイクルショップです。地方都市の駅の近くに場所を借りてお店を構えました。
たくさんの大手のリサイクルショップが存在する中で普通にお店をしていたら大手さんに歯がたたないと考えて、その大手さんに1人でも対抗できる策として、その頃、アイドル好きで東京の地下アイドルさんのライブにい通っていた時期でもあって、アイドルの知識は他の人よりあると思ったのでそれに特化したお店だったらひとりでも対抗できるのではと思い、そのようなお店を始めることにしました。
イメージしていた成功ストーリー
専門店としていわゆるオタクと呼ばれるような方には固定客として通っていただき、またそれほどでもない方にも気軽に始められる導入の場所としてリサイクルでお手軽に手に入れられる場になれば良いなと思っていました。そうすれば大きな利益まではいかなくてもそこそこ安定した売り上げが得られるのではないかと思いました。
その上でそのアイドルの知識がさらに増えると思われますし、それを生かしてライターとかいろいろな分野に広げられればいいなとも思っていました。
サービス・商品メニュー内容
アイドル専門のリサイクル店ということで中古のCDをはじめDVD、そしてアイドル関連の生写真やライブ関係のグッズなど多岐にのぼります。
また、写真集なども取り扱っていました。
上手くいった点
専門店ということである程度は固定客はいらっしゃったかと思います。その点ではうまく行ったと思います。
その好きな方々が定期的にお店に来てくださることができたので、売上も多くは無かったのですがある程度安定していたと思います。
また、実店舗での販売の他にもネットでのEC販売やネットオークションでの販売も行って、地域以外の方も買えるようにしたので、毎月そこそこの売り上げはあったのでその点では助かった部分はあったかと思います。
失敗した点
リサイクルという仕事をまったく経験しないうえでお店を始めてしまったことが今思えば大きな失敗だったかと思います。
始める前は在庫の充実のため買取をあえて高めにすればある程度はこなせると思ったのですが、専門店ということなので私自身の知らないプレミア商品がたくさん存在してそれを知らずに安く買い取ってしまったので最初の頃、ある程度のお客様を失ったようでした。その後、経験を積んでそれなりにはなったとは思うのですが最初失ったお客様は戻ることは無かったので、その固定客を失った事実はその後のお店運営に大きなマイナスになったのは否めないと思います。
特に心に残っている失敗エピソード
お店を始めた当時の買い取った某アイドルグループのDVDでした。
その時はプレミア商品とは知らずに、たまたまその商品には損傷があったためにかなり安く買い取ってしまいました。
後からその商品が価値のあるものだとは知ったのですがその頃には遅かった訳で、その方は、そのあと一度もお店に来ることはありませんでした。
後にお店のブログのコメント欄にその時の恨みと思われる書き込みがありました。お店を始めた頃の出来事だったのでその時の失敗は今でも鮮明に覚えています。
起業の結果について
人数(社員やアルバイト)
ひとりのお店でした
最大月商
月10数万円
最大借金
借り入れはありません
結果(今の状態)
約6年でお店を閉店することになりました。きっかけが昨年秋の消費税増税です。売上が伸びないうえで、増税で経費も増えるということで今後の存続が困難の判断しました。
最初の頃は固定客もできてそこそこの売り上げはありキープすることができました。しかし、期間が経過するとともに新規の方のご来店が徐々に減っていき、最後の頃には新規の方がお店に来られることがほぼ無くなりました。
また、固定客の方もそれなりに来ていただいたのですが、何度も足を運んでいただくので徐々に買っていただく額が少なくなっていきジリ貧状態になって行きました。
過去の自分が改善すべきだった点
未経験でその業種のお店を始めたのがすべてだったかと思います。今思えばとにかく自分が甘かったと思います。
たまたま、株式投資である程度のお金を得てしまったために、それなりの準備をせずにお店を始めたことに関して失敗だったと思っています。
私自身、独立することに関しては今でも無くなってはいないのですが今回のような失敗があったので、もし新たに始めるのであれば1年2年のスパンで構想準備したうえで起業しなければいけないと思っています。
もうそれなりに年なので冒険はできないですし。
これから起業する人へのアドバイス
やはり起業する前の準備が本当に大切だと思います。
なので始めてからそれなりに修正とかはできるとは思いますが、始めた時点である程度うまくいくかそうでないかが決まるのではないでしょうか。
そのためには起業したいと思うのであれば日頃の生活や仕事をする上で、起業する時のことを意識し続けるとは有効的だと思います。
また、行政やその他の起業をサポートする組織がたくさんあるのでそれを最大限に活用すると良いと思います。
私の場合はひとりで始めたために自分個人の考えでしか行動しませんでした。後から考えると第三者の意見もすごく大事だと思います。
コメント